練習場で効率よく上手くなる6つのポイント“ゴルフビギナーの基本”
- 2018/12/26
- 13:28

ゴルフのクラブにはドライバーから、3番・5番ウッド、ユーティリティークラブ、5~9番アイアン、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジ、パターなどがあり、キャディバッグに入れられるクラブは14本までと決まっています。色々なクラブでボールを打って見たくなる気持ちは理解できますが、スイングづくりの練習に使うクラブは9番アイアンが最適です。多くのゴルフ経験者やインストラクターは7番アイアンでスイン...
ビギナーにおすすめ、自宅で簡単に出来る4つの練習法“ゴルフビギナーの基本”
- 2018/12/19
- 10:30

ビギナーがコースデビューに向けてどんな練習をしたらいいのか?それを親切に解説しているレッスン書は数多くありますが、「スイングの基本」などと銘打って、実に沢山のことを教えています。「これだけやっておかないと、コースデビューはできませんよ」と押し付けているような感じがしてなりません。経験を通してゴルフが上達していくには、基本の蓄積は確かに必要ですし、学習しなくてはならないことはいっぱいあります。でも、...
テンポは速くてもいいけど、タイミングはゆっくりと “ゴルフビギナーの基本”
- 2018/12/17
- 15:40

「スイングのリズムが大事」とか「テンポよく振りましょう」、あるいは「ゆっくりとしたタイミングを心がけましょう」などと教えられることもあると思います。ところで、リズムとテンポ、タイミングの意味とそれぞれの違いを正確に言える人はどれだけいるでしょうか。たとえば、男子プロの近藤共弘選手を例にあげてみます。彼はリズムやテンポは速いといわれてますが、タイミングはゆっくりです。それを聞いて、どのように解釈する...