「いいスイング」より「強いスイング」を作れ!
- 2018/06/13
- 14:04

「いいスイング」とは、どんなスイングを指すのでしょうか?これについては自分なりに知恵を絞りつつ、試行錯誤を繰り返しているゴルファーが多い事と察します。と言いつつ私も自問自答しては、明確な答えをなかなか見出せなかったものですが、様々な経験をし「いいスイングとはこういうものではないか」と、私なりに結論した答えを述べるとしましょう。プレッシャーに強いスイングいいスイングとは何か。それは、パットやアプロー...
プレー中は禁煙のすすめ “ゴルフマナーの基本”
- 2018/06/07
- 10:34

前の組への打ち込みと同様に、その本当の怖さを知らない人が多いのが、冬のコースでの喫煙です。枯れ芝の火は風に煽られると、なめるように炎が走り、燃える輪の円周はアッという間に大きくなっていきます。その勢いは4・5人の大人が踏みつけたり叩いたりしても、とても追いつけるものではありません。プレー中に喫煙するスポーツ?プレー中に喫煙するスポーツがあるのでしょうか?喫煙するゴルファーには、プレーの合間だからと...
真夏、真冬ゴルフの注意点 “ゴルフマナーの基本”
- 2018/06/06
- 14:07

冬から春にかけてのフェアウェイは、雪解け、霜解け、春の長雨などで長期的なぬかるみとなる箇所があります。このぬかるみは避けて歩くべきです。靴が汚れるのは当然ですが、それだけではありません。もっと大事な理由があります。この時期の土中には、眠りから覚めたばかりの新しく弱々しい芝の芽や根があります。踏みつけ、こねることで生育を妨げてしまい、死なせてしまいます。ぬかるみはルール上、カジュアルウォーターになり...
スイング作りは「7番アイアン」ではなく「パター」から
- 2018/06/04
- 10:23

皆さんならクラブをまったく握ったことのない初心者にゴルフをどう教えますか?最初にグリップの握りかたから始まり、アドレスの姿勢、7番アイアンなどを使ってクラブの振り方を一通り学ぶのが一般的な方法と言えますよね。つまり、いきなり「フルスイング」からスタートするわけです。でもよく考えてみてください、何か変だと思いませんか?クラブを持ったこともボールを打ったこともない人が、フルスイングの格好を教わったとこ...