アイアンの「ダフり」の原因の対処法
- 2016/09/29
- 22:00

難しいライから打つ場合にダフリが出るときは仕方がないと思えますが、ティーショットがナイスショットでフェアウェイど真ん中の「ここは乗せたる!」ってな所からアイアンでダフリと凹みますよね。これほど悔しくて、もう一度打ち直させてと思うことはありません。そんな悔しい思いを少しでも減らすために、ダフりについて徹底的に考えてみましょう。ダフリが出るのには必ず原因があります。まずはダフル原因について「ダフる」と...
Boaのはき心地を知ったら、もう靴ヒモには戻れない
- 2016/09/25
- 11:23

完璧なスイングには欠かせない頼もしいグリップ力や、ラウンド中の疲労を軽減する絶妙なフィット感。ゴルフシューズに求められるもっとも重要な機能は、新たなテクノロジーを駆使して常に向上を続けています。ダイヤルを回すという、きわめてシンプルな動作だけで、ベストなホールド感を実感できるBoaクロージャーシステム。登場してから10年あまり経ちましたが、「カリカリ」とダイヤルを回す動作は、今やルーティーンの一部に...
ゴルフ場に潜む様々な危険と対策法
- 2016/09/24
- 14:02

ゴルフ場での事故というとまず思い浮かべるのは、打ったボールが他のプレーヤーに当たってしまう打球事故。しかし、ゴルフ場に潜んでいる危険はそれだけではありません。カートとの衝突事故や池への転落、さらに傾斜地での転倒など挙げれば切りがありません。多くのゴルファーが実際に怪我をしたり、ヒヤリとした経験があると思います。そこでゴルフ場で起こる様々な事故要因とその対処法についてまとめてみました。楽しいゴルフも...
今まさに売れてるGPSゴルフナビランキング 2016最新版
- 2016/09/20
- 16:28

今やゴルフの必需品ともいえるGPSゴルフナビポケットからの出し入れや持ち運びの煩わしさを解消した腕時計タイプグリーンだけでなくハザードまでの距離やコースレイアウトも表示可能な最上位機種のスマホタイプキャップやバイザーに取り付けて音声で知らせてくれるボイスタイプシンプル表示で簡単操作の安価なシンプルタイプなど様々なタイプのGPSナビが販売され、とても便利な時代になりました。ですがどれを選べばよいかわか...
アイアンショットはドライバーと一緒?
- 2016/09/18
- 22:00

ドライバーとアイアンのインパクトは真逆ゴルフスイングはインパクトで起こる現象、ショットのメカニズムを知っておくことで、いいスイングのイメージを抱け、クラブの使い方も正しくなってくるものです。今回のテーマはアイアンショット。まずはドライバーとそのメカニズムが異なるものであると認識してください。理想的な軌道で言うと、アイアンショットのアタックアングル、いわゆるボールに対してのヘッドの進入角度がマイナス...
鍛造?鋳造?複合型?今一度整理しておきたいアイアン選定基準
- 2016/09/17
- 10:04

上級者しか受け付けない軟鉄鍛造のマッスルバックアイアンそんなイメージはありませんか?今どきのアイアンは製法、技術、素材など様々に進化しているので昔からの固定概念は一度捨て去って、今一度整理したほうがいいです。きっとあなたにあった最適なアイアンが見つかると思いますよ。軟鉄の巧みな鍛造技術が性能の幅を広げる一体成形の軟鉄鍛造(なんてつたんぞう)アイアンは従来、設計の幅は今ほど大きくなかったのは事実です...
初心者必見!最低限のエチケットを身に付けよう ディボット跡の修復
- 2016/09/08
- 14:16

ティーグランドやフェアウェイで、芝を削り取ったことありませんか?ダウンブローできっちり打てる上級者ならボールの先でターフをビシッ!っとターフをとることもありますが、初心者はダフって手前の芝を大きく削ることが良くあります(笑)そんな時「あっちゃ~またダフッちゃったよ」とかいいながら、プレーを急がないといけないからとすぐに走り出していませんか?プレーを急ぐのも大事ですが、芝の修復も大事です。ゴルフ規則の...
14本のクラブは大家族。
- 2016/09/05
- 14:13

クラブを良く替える人っていますよね。ドライバーが当たらないからって、いつも新製品に飛びついている人もいれば、パターが入らず、昔使っていたパターを引っ張り出してきて使う人も少なくありません。それはそれで構わないのですが、他のクラブとのマッチングを考えないと調子が悪くなるので気を付けてください。パターとドライバーの性格揃えましょうたとえばセンターシャフトのマレット型パターを使っていた人がL字パターに替...
日本のプロゴルファーはなぜ世界で通用しないのか?
- 2016/09/03
- 15:19

ここ最近松山英樹プロは健闘してはいますが、日本人プロが海外ではほとんど活躍できていないのが現状ですよね。非常に残念な状況の訳ですが、ここでは日本のプロゴルファーが世界で通用しない理由について考えてみようと思います。いきなり結論から言ってしまうと、日本でやっているゲームをそのまま海外に持っていったら勝てると思います。というのは、世界のツアーを目の当たりにした日本人選手は、自分のプレースタイルを変えて...
スコアをまとめる鉄則
- 2016/09/02
- 13:36

ボールを上手に打つことだけが上達への道ではありません。その部分が変わらなくてもスコアを減らす方法はいくらでもあるんです。たとえばスコア管理。これが出来ている方って非常に少ないんです。最近のラウンドを思い出してみてください。その時のパー3では何オーバーでしたか?パー5ではどうでしたか?この質問にすぐに答えられる人はおそらく上手な人でしょうし、ほとんどの人は思い出せないのではないでしょうか?そこの意識を...